2021年10月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月別アーカイブ

NEWS & BLOG

実は10月は、ニンニク植え付けに適した時期。

プランターでも栽培できるので、ぜひ、挑戦して

みては、いかが?

.

用意するものは・・

☆ニンニクの種球(園芸店、ホームセンター、通販などで購入)

☆深さ25cm以上のプランター

☆野菜用の培養土

☆完熟堆肥(牛糞堆肥など)

☆苦土石灰

☆化成肥料

.

植え付けの準備は?

植え付けの3週間前に、培養土に完熟堆肥、苦土石灰、

少量の化成肥料を混ぜてそのまま寝かせておく。

こうして土作りをしておくと、植え付け後の生育が

よくなります。

これは他の野菜でもまた、草花類でも同じです。

いわばガーデニングの基本なので、ぜひ覚えて

おきましょう。

.

植え付け方は?

1.タネ球をほぐして、ニンニクの鱗片を1片ずつにします。

薄皮は剥いても、むかなくてもOK。ただし、剥いたほうが水分や

肥料分の吸収がよくなり、生育が早まります。

2.プランターに3週間寝かせておいた土を8分目ほどまで入れます。

3.ニンニクの鱗片を1つずつ、15cm間隔で植え付け、4~5cm

くらい覆土します。

4.たっぷり水やりをして、植え付け完了です。

.

そのあとの作業は?

〔芽かき〕

植え付けたあと30日位で芽がでます。

1株から2本芽が伸びていたら、育ちのいいほうを

残して芽をかきとりましょう。この時残すほうも

抜けてしまわないように、株元をしっかり手で

押さえておくことが大事。

〔追肥〕

・1回目・・・12月頃、株元に完熟堆肥ひとつかみと少量の

化成肥料を散布します。

・2回目・・・2月中旬。上記と同様に追肥をします。

〔トウ立ち〕

4~4月頃、まっすぐな花茎が伸び始めます。

これをトウ立ちといいます。花を咲かせてしまうと

地中のニンニクに養分がいかず、大きくならないので

花茎を引き抜きましょう。手で引っ張るとスポッと

簡単に抜けます。この花茎は、ニンニクの芽として

炒め物などにして食べられます。(*^_^*)

.

収穫は?

6月、葉が黄色くなり始めたら収穫できます。

作業はなるべく晴れた日にしましょう。

.

保存方法は?

しばらく日向に置いて乾燥させて、茎が乾いたら2~3束ずつ

束ねて、雨の当たらない軒先などに吊るして保存します。

.

ぜひ、チャレンジしてみてくださいね(*^_^*)

コメントする