2024年12月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

月別アーカイブ

NEWS & BLOG

クリスマスを彩る花と植物

| コメント(0)

今日は、クリスマスイブですね。(*^-^*)v

クリスマスを盛り上げてくれる1つに、この季節を

彩るたくさんの植物があります。松、トウヒ、ジュニパー、

もみの木でできたガーランドを、玄関や暖炉、階段に飾ると

暗く寒い冬の日々に活気がもたらされます。(*^-^*)

.

もっとも有名なクリスマスの花の1つであるポインセチアは

クリスマスシーズンの早い時期に、咲き始めますね(*^-^*)

鮮やかな赤と白の花と緑の葉が混ざり合い、この季節の

装飾に完璧にマッチします。あまり知られていませんが

冬の植物として人気のポインセチアは、実は中米の

熱帯地方原産で、寒さに弱い植物です。

.

赤、白、ピンク、またはトラ模様のアマリリスは

植えてから、数週間以内に硬い球根から芽を出して

優雅なトランペット型の花で、楽しませてくれます。

クリスマスに咲かせたいなら、11月初旬に植え

つけるといいですね。正しくお世話をすれば

数年は、毎年咲いてくれるので、贈り物として

喜ばれます( ◠‿◠ ) 

.

ペーパーホワイトはスイセンの仲間。繊細な白い花を

咲かせるので、クリスマスの贈り物として人気。

アマリリスのように、さまざまな容器や壺を使って

自宅で簡単に育てることができます。(*^-^*)

さらに独特の香りがあって、シンプルでありながら

シックなクリスマスの装飾になります。

植えてから花を咲かせるまで、4~6週間はかかるので

11月中旬までに植えつけると、クリスマスに間に合います。

.

平らな緑の茎を持ち、夜が長くなり気温が下がると

赤やピンクの花が咲くクリスマスカクタスは、この

名前の通りクリスマスにぴったりな植物なので、

植物が好きな人なら、きっと気に入ると思います。(*^-^*)

何年も元気に咲かせるには、明るい間接光の下に

置いて月に1~2回くらい水をあげてくださいね( ◠‿◠ ) 

.

ヒマラヤ山脈原産で、冬にのみ咲くシンビジュームは

クリスマスのフラワーアレンジメントにユニークな

アクセントを加えてくれます( ◠‿◠ ) そしてなんと

切り花は最大4週間も咲く続けてくれます。

.

この時期、よく見かけるシクラメンは、ハート型の葉と

霜が降りたような模様を持つピンク、白、赤色の

花びらが特徴的。明るい間接光があれば、何週間も

元気に育つため、室内植物やクリスマスシーズンの

ギフトとしても人気!(*^-^*)

.

新鮮なローズマリーの香りは季節を問わず人々を

楽しませてくれますが、クリスマスシーズンには

特にその魅力を発揮します。(*^-^*)

クリスマスツリーの形に刈り込んで、トピアリー

にしてもオシャレですね^^

 

.

メリークリスマス!(^_-)-☆

 

コメントする