2020年3月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

月別アーカイブ

NEWS & BLOG

門松.jpgお正月のしつらえの中でも重要なのは、お飾りと門松。

これはただの飾りではなく、年神さまを迎える準備なので

特に丁寧に。

.

本式の門松は竹と松を立ててこもで

巻いたもの。

.

門松はお正月に年神さまが天から降りてくるときの

目印となるように立てるもの。松は常緑なので、

枯れないので縁起がよいという意味合いもあります。

一般的な家庭では1メートルくらいの若松の枝を門の

両脇に結び付ける(小さなしめ縄を懸ける地域も)

といった略式のものが多いですね。 

「門松」とも呼ばれますし「若松」あるいは「枝若松」と

呼ばれることも。

門松は本来 門の外側にしつらえるものですが、とてもお正月らしい

アイテムなので屋内用のインテリアや門松風のフラワーアレンジメントも

人気です。

.

しめ縄.jpg注連飾りと呼ばれる正月飾りは縄のようにわらを編んで

作られています。これは玄関先の目線より上の位置に

飾られますね。注連飾りの意味は・・・ひとことで言うと

「結界」です。

.

.

神社など常日頃から神様のいる場所には「鳥居」という

清浄域を示す目印があります。各家庭でお正月の間に

注連飾りを飾って年神さまをお迎えするにあたって作った

「清浄域」をそれとわかるように目印をつけて区別しておくんですね。

正月事始め以降、12月31日と12月29日を避けて飾ります。

27~28日に飾るのが一般的ですね。(^-^)

コメントする