2020年3月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

月別アーカイブ

NEWS & BLOG

モデルガーデンのガゼボあたりに、生えてきて

先日取り除いたゼニゴケ・・・(/_;)

これは茎と葉の区別がなくて、表裏の区別があるコケ類。

家の北側や、やや湿った場所に見られることが多いですね。

教科書などには、コケ類の代表の1つとして載っていることが

多いので、名前はよく知られていますね。裏側から仮根を

出して地面にしっかりと張りついているので、取り除きにくい

んです。(>_<)

.

同じコケの仲間である可愛くてガーデニングのアクセントにも

なるスギゴケと違って、ビジュアル的に気持ちが悪いので、キレイな

かわいいガーデニングのテーマを台無しにしてくれるゼニゴケ。(/_;)

.

ゼニゴケは雨などが降ったり、湿気の多いところで

水に濡れると雌株と雄株で、たちまち有性生殖をおこない

胞子を飛ばして繁殖。また環境が悪く繁殖に適さないところ、

例えばゼニゴケの雌株の近くに雄株が育っていない場合は

雌株のみだけで増えなくてもいいのに、勝手に自己増殖します。

そして、繫殖力が強い胞子を遠くまで飛ばして、群生し増えるので

なかなかゼニゴケをすべて除去するのは、根気がいります。

.

寒さにはとても強く丈夫なので、冬になっても枯れずに

年を越して繁殖してしまいます。ちなみに暑さには弱い

ので高温多湿の地域が多い九州より南は、生育に適さない

ので見かけることはないですね

..

スコップで根こそぎ剥がす!!または熱湯をかける!!

これが簡単でオススメ。

.

ゼニゴケが苦手な環境の特徴は・・・

① 日当たりがいいところ

② 乾燥している

③ 土が酸性

水分を多く含むと土は酸性になりがち。

盛り土をして水分が多めの土地の土壌改善を

する方法や砂利を置いて、物理的に雑草やゼニゴケを

生えにくくする方法も。

.

でも庭から完全に排除することは、できません。

少しずつ環境を変えて生えにくく。地道な

作業になりますが、まずはしっかり取り除いて

そのあとは増える前に、少しずつ駆除していけば

大丈夫。キレイな庭を想像してがんばってみて

ください。!(^^)!

コメントする