2020年3月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

月別アーカイブ

NEWS & BLOG

先日は寒かったですね。

もうひざ掛けをしてブログを書いて

いました。夜は温かいおでんにして。

.

ここからは、少々季節外れな話になりますが・・・・

先日ファーマーズマーケットで、ライムを買いました。

サラダにかけて食べたらとても美味しくて・・・。(^u^)

.

ライムは丸く緑色をした果実をたくさんつけるミカン科の

果樹。高さは2~3mに生長し、寒さに強いので、庭や

鉢に植えて気軽に育てることができます。(^-^)

また年に3回咲く白い花もとてもかわいらしく、

実とはちがった味わいがありますね。

.

ライムは耐寒性があり、摘果などの手間もかからない

育てやすい果樹の1つ。剪定もこまめにする必要がなく

きちんと樹形を仕立てれば、3~4年で実をつけるように。(^○^)

抵抗力を高めて疲れを癒す効果のある実を

収穫していろいろなレシピに

アレンジして楽しんでみては。

.

そんなライムの育て方、栽培のポイントや

苗植えの時期と方法をご紹介しますね。

.

.

① 選び方

葉色が濃く青々としているもの。節間が短くつまって徒長して

いないもの、根鉢と枝ぶりの全体のバランスの良いものを

選んでください

② 植え付け

寒さに弱いので地植えにする場合には寒風があたらない

のよい場所を選んでください。

植え付けに適した時期は3月から4月です。秋に植えつけると

根が張る前に寒さが来てしまうので、好ましくありません。

③ 剪定・切り戻し

日光がまんべんなくあたることが基本。樹形にはあまりこだわらず

樹の中まで光があたるように、太い枝を元から徐々に間引くような

剪定をします。

④ 収穫

9月下旬から翌年の5月にかけて皮が緑色のままで収穫します。

なぜなら、皮の色が黄色くなると香りや酸味が落ちてしまうため。

落果してしまうことが多いので、摘果はよほど多数の実が

い限り行う必要はないです。

.

.

.

ところで、最近話題になっているフィンガーライムって知っていますか?

オーストラリア原産で、100年もの間 原住民の人々が食べてきた食べ物で

学名はCitrus Australacicaです。果実の長さは7から12cmくらい。

皮の中にプチプチとした海ぶどうのような粒が入っています。

口に含んだら、小さな粒をつぶして初めて味わうことが。食感が似ている

ことから別名「ブッシュキャビア」とか「キャビアライム」と

呼ばれています(^-^)

フレンチレストランで料理やカクテルで提供されて高級フルーツとしての

知名度と人気が高まっています。

こちらのライムはまだお目にかかれていないので、まだ食べていませんが

見つけたらさっそく味わってみたいものです。(^-^)

コメントする