2020年3月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

月別アーカイブ

NEWS & BLOG

柿根性って聞いたことありますか?(?_?)

| コメント(0)

秋と言えば、柿、さつまいも、栗・・・と美味しいものの旬が。

その中の柿は、日本人と関わりが古くて栽培の歴史も

有史以前からではないかといわれていますね。

今では甘柿と渋柿がありますが、鎌倉時代までは

渋柿しかなかったとか。

それを樽柿にしたり、干し柿にしたりして食べていたそうです。

そこから「柿根性」という言葉も生まれたようですね。

柿根性とは、柿は渋いものは干せば甘く変身し、焼けば渋もとれる。このように

一見頑固そうに見えて、実は変わりやすい性格・・・のことをいうんです。

 

 

反対にウメ根性という言葉も。

こちらの意味は「しつこくてなかなか変えがたい性質」のこと。

煮ても焼いてもまだすっぱいから。おもしろいですね。(^-^)

 

 

柿にはほかの果物にはみられない特徴が。

「香りがない」「渋がある」のほかにも「酸がない」。

柿にはビタミンCがたくさん含まれているにも関わらず

酸っぱくないんです。それもかなりたくさんのビタミンCがあるのに・・・。

なんだか不思議ですね。他にもブドウ糖・果糖・ビタミンK・B1・B2・カロチンなどの

栄養素やミネラル、酵素なども含まれています。柿は栄養たっぷりです。(^-^)

栄養があるのでいろいろな食べ方がありますが、あんぽ柿というもの、ご存じですか?

私は知らなかったのですが、これは渋柿を硫黄で燻蒸して乾燥させる独特の

作り方で作るドライフルーツ。干し柿に比べると、とっても柔らかくてジューシー感が。

 

 また、柿は熟れたものが好きな方と少し固めが好きな方がいますね。

熟れすぎた柿が苦手な方は、冷凍してシャーベットにして食べると美味しい

ですよ。(^u^)

 

エクステリア鈴幸のある浜松市は、浜北区にて次郎柿が有名です。

大正時代の中頃から美味しい柿との誉れも高く、今では特産品

として浜松次郎柿として売られています。(^-^)

 

 

来月から美味しい柿が出回ってきそうです。お店に並びだしたらさっそく

買って食べようと思います。

 

 

 

 

コメントする