2020年3月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

月別アーカイブ

役立つ花と木の図鑑

和風庭園のツワブキ

| コメント(0)
img_174800_8613985_1.jpg

イメージ 2

ツワブキ 学名 Farfugium japonicum

キク科 ツワブキ属 耐寒性常緑多年草 日本・中国・台湾原産

第一展示場の和風庭園のツワブキが咲いてきました。

艶のある葉っぱから、すくっと伸びてくる黄色い花が、この時期、目立ちます。

花は10月から12月くらいまで咲きます。

ツワブキは、日陰でも、育つじょうぶな植物。

葉っぱが冬でも、枯れることなく残り、和風庭園などでは必ずといっていいほどみかけますね。

艶のある葉っぱは、フキの葉にもにて、実際にツワブキの茎の部分も佃煮などにして食べられるようです。

私は食べたことはありませんが・・・。

ツワブキの名は、艶葉蕗(つやはぶき)が、ツワブキと変化したようですが、わかりやすい名前ですよね。



鈴幸和風庭園に植えている種類は、葉に黄色い丸い斑入りのものですが、葉のバリエーションもいくつかあって、一般的な緑一色のものから、緑と白の斑入り種、縮れたような葉をもつ個性的な種類もあります。

花はどれも黄色の花が咲きますね。

冬にの落葉樹の葉が落ちて庭が少し殺風景になってきたころに、黄色い花と艶やかな葉の存在感が増しますね。

下草には、とても重宝です。



イメージ 3


和風庭園のヒメシャラの木にカマキリりくんをみつけました。

台風の塩害で、ヒメシャラのようなうすい葉をもつ樹木の葉は、痛々しい限りですが、緑色のカマキリくんも、目立ってしまいますね。(記事担当Y)

コメントする