楽しかったお正月休みの疲れが出るころですね。
ついつい無理をしすぎて、風邪をひいたりと体調を
崩してしまう方も、いるのでは。
これは、免疫力が下がっているということも
原因のひとつですね。(*_*;
.
免疫力を下げないためには、「食事」「睡眠」「運動」「笑う」
ことがとても大切です( ◠‿◠ )
.
食事の面で、おススメなのが、バナナ。
バナナにはビタミンB6、食物繊維、トリプトファン、
カリウム、ポリフェノールが含まれていて、それらの
栄養素は免疫力工場にかかせません。また、腸内環境も
整えてくれるので、今後のアレルギー予防にもつながる
ことが期待できます(*^-^*)
.
免疫力を活性化するために一番手軽なのが食事。
中でも、タンパク質はとても重要。効率よく摂るには
肉や魚などの動物性たんぱく質が、おススメです。
脂身が少ない牛の赤身肉、豚肉、鶏むね肉が
免疫力アップや体力づくりに役立つんですよ。( ◠‿◠ )
特に納豆は、整腸作用や免疫力アップが期待できると
多くの医師が認めてます。昔から「納豆は体に
いいから食べなさい」と言われているのは事実なんですね。(*^-^*)
また、約7割のお医者さんが、朝に納豆を食べることを
勧めてます。これは消化が良くて、1日を始めるのに
適した豊富な栄養素を含んでいることなどがその理由です。
.
ほかには 紅茶を飲むとリラックスできると感じる方も
多いとおもいますが、実はそれだけではないんです。
紅茶にはカテキンやポリフェノールが多く含まれていて
風邪の予防や血中のコレステロール値を少なくさせる
効果が期待できます(*^-^*) 1日に1杯、または2~3日に
1杯程度を継続して飲むことが理想的なんです。
.
「お風呂で体を温める」「簡単なエクササイズで血流をあげる」
「バランスのよい食事」を意識しながら、漢方を頼るのも
いいかもしれませんね。(*^-^*)
コメントする