2023年12月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月別アーカイブ

NEWS & BLOG

だんだんと寒くなってきましたね。

寒い冬の庭仕事は、あまりモチベーションが

上がらないかもしれません。早く暖かい部屋に

入りたくなってしまいますね(^▽^;)

.

上記は、数日前に書いたブログです。

でも今日は、少し暖か・・・

週末はもっと暖かくなるよう・・・

それは、季節外れの陽気になって汗ばむほど・・・とΣ(・ω・ノ)ノ!

気象予報士さんが朝の番組で言ってました(゚д゚)!

そのあとは冬の寒さに逆戻り。寒暖差に注意ですねΣ(・ω・ノ)ノ!

.

でもポジティブに考えると、夏の庭と違って

熱中症のリスクがなくて、害虫による虫さされの

心配が少なくていいかもしれません。

何よりこの季節にすませておくと、来るべき春の

庭がぐんと華やかになるんです。(*^_^*)

.

冬の庭仕事の5つを紹介します。

.

1つ目は「枯れた植物の手入れ」

枯れた植物の 手入れ。枯れた一年草はタネを採ったあと

抜き取ります。多年草で地上部が枯れてしまったものは、

茎を株元まで切り戻して。咲き終わった球根植物で耐寒性が

低いものは掘り出しておきます。

 .

2つ目は「樹木の剪定」

冬になると葉が落ちる落葉樹は、枝が見えやすい冬が剪定に

最適です。剪定することで木のすみずみまで日が当たるように

なり、成長を促すことができます。(*^_^*)

剪定用のハサミなどを使って、絡み合った枝を適度にカット

します。

.

3つ目は「マルチングで防寒」

気温が低くなると霜柱が立って、土が盛り上がって根を傷めて

しまいます。土を保温して植物を守るために、株元にワラや

腐葉土、バークなどを敷いてマルチング。

マルチングは防寒だけではなく、雑草を生えにくくしたり

害虫から守ったりできます。(*^▽^*)また見た目も暖かそうで

オシャレな雰囲気です。

.

4つ目は「天地返しで土をリフレッシュ」

天地返しとは、土を深く掘り起こして表層」と深層の土を

入れ替えること。土の中にいる病原菌や害虫を日光にさらす

ことで消毒して、固くなった土を柔らかくほぐす効果が。

地上に残っている植物が少ないこの時期が土の天地返しに

最適なタイミング。同時に肥料をすき込んでおけば、フカフカで

栄養たっぷりの土としてリフレッシュするでしょう。

.

5つ目は「室内の取り込み」

冬の寒さが苦手な鉢植え植物は、暖かい室内や玄関に取り込むと

安心です。地植えにしている場合はビニールや寒冷沙でおおったり

鉢に植え替えて日が良く当たる場所に置いたりするといいですね(*^_^*)

 

.

実はこの時期、宿根草の株分けをすることをおススメします。

年数が経過すると株が大きくなる性質があるので、たくさんの

茎が密生してしまいます。放置すると日当たりが悪くなって

茎1本1本の力が弱まってしまいます。そのため根を切り分けて

他の場所に植え替える❝株分け❞が必要です。新芽が出る前の

冬が株分けするのに適しています。

.

チューリップやヒヤシンスなど、春に花をつける球根は秋に

植え付けするのが最適です。球根を植えるタイミングを逃して

しまった場合には冷蔵処理によって開花を調整したアイス

チューリップの球根なら春の開花に間に合います。

2月頃には、芽が出た「チューリップの苗」も出回るので
こちらを植えつけてもいいですね(*^▽^*).

ちょっとした庭のお手入れが、春の庭に差をつけます。

春になったら美しい庭が広がると思うと、冬の庭仕事も

楽しくできそうですね。(^_-)-☆

.

寒さに弱い植物は植え替えが必要です。

冬支度の際に、植物の入れ替えをしてしまいましょう。(*^_^*)

 (マリーゴールドやベゴニアなど非耐寒性のものは鉢に移して
室内に入れましょう。)

パンジーやシバザクラ、ラベンダーなど、寒さに強い宿根草は

くたびれた茎や葉はカットしておきましょう。

 .

庭掃除や花壇の整理、防寒対策、家の周りの冬支度が

終わったら次のシーズンを楽しむ準備を。

また不要な枯草の掃除が終わって土がキレイになったら

たっぷりと堆肥を混ぜ込んでおきましょう。(*^_^*)

 .

 

 

.

 

コメントする