2022年6月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

月別アーカイブ

NEWS & BLOG

斑入り葉のはなし

| コメント(0)

今ではグリーンプランツとして珍重されている

斑入りの植物たちですが、かつては「奇形」と

呼ばれて避けられていた品種でした。

.

斑入りの評価を変えたのは、江戸時代の旗本、

水野忠暁という人物です。忠暁は、植物の奇品愛好家

として有名で、当時は人気のなかった斑入りの植物を

栽培して、研究しました。彼の研究をきっかけに斑入り

の価値が高まり、人気品種となったのです。

.

斑入りの植物の斑模様が消える原因として、真っ先に挙げられる

のは日照不足。光合成は、植物の葉や茎に存在する葉緑素によって

行われるため、葉緑素のない斑入りの部分では光合成ができません。

日光が十分に当たる環境なら、斑入り品種の光合成力でも栄養不足

になることはないでしょう。しかし日光が当たらない場所だと

斑入り植物の光合成力では栄養がたりません。

.

日照量に問題がなくても、斑入り植物の斑模様が消えることが。

原因は先祖返りです。先祖返りとは、親にでなかった先祖の

特徴が子に出る現象のこと。人間でいえば隔世遺伝と似たような

ものでしょう。斑入り植物は、もともと基本種が何らかの原因で

葉緑素を失った変異種です。このため先祖返りで突然、緑色の

葉が生えてくることがあります。

.

一度消えた斑模様は復活しません。また、緑色の葉を放置して

いると、どんどん増えて斑入り模様が完全に消えてしまいます。

緑色に葉を見つけたら、すぐに茎ごと切りましょう。

早急に切り落とせば、新しい芽が斑入りの葉に成長します。(*^▽^*)

美しい斑入りの葉を維持するために、日頃からこまめに観察しましょう。

.

 

コメントする