2020年3月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

月別アーカイブ

役立つ花と木の図鑑

窓の外にナツユキカズラが見えています。(*^_^*)

| コメント(0)

IMG_201909231.jpg

ナツユキカズラ タデ科 ポリゴナム属 学名:Fallopia baldschuanica 

落葉つる性木本 東アジア原産

.

夏の終わりを教えてくれるナツユキカズラの

かわいい小花が咲いています。

.ナツユキカズラはつる性の植物ですが、実はツル性植物は

大きく4つに分けられます。

.

IMG_201909232.jpg☆ 巻きつき植物

茎が支柱などのまわりにらせん状に巻きつくタイプ。

右巻きと左巻きの種類にも分けられます。誘引がなくても

巻きつきますが、なるべくなら誘引したほうが見た目が

よくなります。(アサガオ、カロライナジャスミン、スイカズラ、

ツルウメモドキ、ナツユキカズラ、フジなど)

.

☆ 絡みつき植物

葉や茎の先端が巻きひげ状にクルクルと変形したものを

「巻きひげ」と呼び、構造物やほかの植物などに絡みつき

ながら伸びるタイプ。誘引がなくても絡みつきますが、

こちらもやはり誘引したほうが見た目がいいですね。

(クレマチス、スイートピー、トケイソウ、ブドウ、

風船カズラ、ナツヅタなど)

.

☆ 寄りかかり植物

茎や枝から出る刺をひっかけながら伸びるタイプ。誘引が

なくても伸びますが、やはり誘引したほうが姿が美しいです。

(ノイバラ、ブーゲンビリア、ツルグミなど)

.

☆ 張り付き植物

気根や吸盤(茎の途中から出る小さな根)を出して、壁などに

張り付きながら這い上がるタイプです。誘引しなくても伸びて

行きます。(ノウゼンカズラ、テイカカズラ、ツルアジサイ、

ヘデラ・ヘリックス、ヘンリーヅタ、ツルマサキなど)

.

.

張り付き植物をパーゴラの柱にシュロ縄でくくりつけて、

巻きつけているお宅を見たことがあります。(;'∀')

本来、張り付き植物は自ら気根や吸盤で構造物に張り付いて

成長していくので、この状態ではせっかくの植物をキレイに

見せることができなくなってしまいます。

上に書いた4つのタイプは植物を少し観察すれば違いが

わかります。ツル植物は4つのタイプがあることを覚えて

おくといいですね。(*^_^*)

.

.

暑い日もありますが、朝晩は涼しい日も増えてきて

秋らしくなってきました ☽ やっと過ごしやすくなって

きましたね(*^_^*)

コメントする