2020年3月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

月別アーカイブ

役立つ花と木の図鑑

IMG_201709211.jpg

 

ナツユキカズラ タデ科 ポリゴナム属 学名:Fallopia baldschuanica 落葉つる性木本 東アジア原産

 


事務所ギャラリーのディーズガーデンの物置の上でふわふわと

白い小さな花を雪のように咲かせているナツユキカズラ。

花の咲き方にクセというかムラがあるようで季節や年に

よって一斉に咲かずにぱらぱらと咲き続けていたりします。

葉は薄い緩いハート型。これも優しげな印象。(*^_^*)

 

つる性なのでちょっとした場所でも巻き付いていきますが

吸着性はないのでゆるりと巻き付きます。

とても丈夫ですぐ大きくなりますから短期間で、緑が増えるので

まめに手をかけてあげるといいですね。(^-^)

 

IMG_201709212.jpg洋風や自然風の庭に合うので、ツル性の性質を生かして

建物やフェンスなどに絡ませるとステキです。

ただ小さなトレリスや樹木などに絡ませると収拾が

つかなくなるほど、元気があるので広い場所がオススメ。

 

IMG_201709213.jpg

 

ツルがよく伸びるので、剪定は必要な樹です。

時期は晩秋から冬の落葉期に。

ツルの伸び具合を見て、

混みあっている枝や

伸び過ぎた枝を剪定してくださいね。(^-^)

 

 

 

 

 

 

秋のお彼岸ですね。この季節でよく見かける花といえば

「ヒガンバナ」。別名を曼珠沙華といいますね。

芽が出て、花が咲くまでに1週間ほど。

そして花の咲いている期間も、1週間くらい。

それなのにあの世とこの世がもっとも通じやすくなる

というお彼岸にまるでタイミングを計ったかのように

咲くヒガンバナ。

また普通の植物とは違って、花が咲いてから

葉がでてくることもあって、

なんだか、とてもミステリアスな感じがします。(p_-)

 

 

 

 

 

コメントする