サンシュユ サンシュユ属 ミズキ科 落葉高木 学名:Cornus officinalis 朝鮮半島原産 別名 ハルコガネ アキサンゴ
事務所ギャラリーのクロワッサン型アイアン看板の後ろ側に
サンシュユが仲間入りしました。
花の時期は3月から4月なので、花を楽しむのは来年ですね。(^-^)
今は緑の若葉がついて元気に育っています。
ところで 学名のオフィシナリスは「薬用になる」という意味です。
タネを取り除いて乾燥させた果実は薬の原料になり、八味地黄丸などに
使われています。
この八味地黄丸は、その名前のように、主薬の地黄を中心に8種類の生薬から
なっています。地黄には貧血症状を改善し、元気をつける作用が。
サンシュユやサンヤクにも滋養強壮作用があって地黄の働きを高めます。
ブクリョウとタクシャは水分循環をよくする生薬です。ボタンピは漢方でいう
「お血」を治す生薬で、血行障害を改善し、血のめぐりをよくします。
さらに体をあたためて痛みをとるケイヒとブシが加わります。
これらが一緒に働くことでよりよい効果を発揮します。
ちなみに八味の8種類の生薬は・・・・
地黄(ジオウ)、山茱萸(サンシュユ)、山薬(サンヤク)、茯苓(ブクリョウ)、
沢瀉(タクシャ)、牡丹皮(ボタンピ)、桂皮(ケイヒ)、附子(ブシ)です。
アジサイの花芽も少しずつ ついてきました。
そして梅雨に入ればアジサイの花たちも咲き始めますね。
梅雨入りした沖縄ではもう咲き始めているようですよ・・。
ところで今日5月25日は「主婦休みの日」なんだそうです。
1月25日、5月25日、9月25日と1年に3日間あるという主婦休みの日。
2009年に制定されていました。でも、今年初めて知りました。(^_^;)
1年365日。家事に休みはないので、こういうことがきっかけで
家事を家族みんなでやってみることは、主婦の大変さがわかって
いいのではないかなと思います。
(子供たちが小さかったころには、夏休みなど長いお休みのときには
お風呂掃除や窓掃除など手伝ってもらったことをふと思い出しました。(^-^))
コメントする