2020年3月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

月別アーカイブ

役立つ花と木の図鑑

イメージ 1

イメージ 2


サルビア ガラニチカ 学名 Salvia guaranitica 流通名 メドーセージ

シソ科 サルビア属 南米原産

第1展示場の枕木のパーゴラを入って右手奥に植えてあるサルビアガラニチカが、咲いています。

いっぺんに咲くというよりは、鈴幸のは、ぽつぽつと次のが咲き、長い期間花がある感じですね。

黒いガクに、濃紺の花弁が、おしゃれな花ですね。

横からみるとへびの口みたいにもみえます。

この花、メドーセージという名前のほうが一般的に流通していて、そのほうがおなじみな名前だと思うのですが、実際には、メドーセージというと、サルビア・プラテンシスという別の種類のサルビアをさすので、学名のガラニチカで、私は呼ぶようにしています。

実は、私の家にサルビア・プラテンシスがあるのですが、プラテンシスもとてもきれいなブルーのサルビアなんですよね。

メドーセージという名前は、間違った名前のまま、流通して、浸透してしまったので、いまさら、ひっこみがつかなくなったというところでしょうか。

サルビア(セージ類)は、本当にたくさんの種類があるんですよね。

ガラニチカは、丈夫で耐寒性は-7℃くらいまで。

冬には地上部が枯れてしまいますが、春になるとまたでてきます。

夏場の暑い時期にも、はっきりした濃紺の花が美しく咲くので、庭で育てている人も多いですよね。




なかなか、こちらは梅雨があけませんね。

7月もおわりだというのに、雨降りが多くて、湿気ばかり気になります。

早く夏らしいお天気になってほしいものですね。(記事担当Y)

コメントする