2022年2月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

月別アーカイブ

NEWS & BLOG

クレマチスはガーデニング・プランツの中でも

人気が高く、庭の主役花としてとても重要な

植物の1つです。

品種によってはバラと開花期が合って、バラには

ない青系の花色が多いこともあって、一緒に育てる

方も多いですよね。

そんなクレマチスには多数の品種や野生種があって

いくつかの系統に分類されていますが、系統間の

生育特性の差がとても大きくて、管理も同一にする

ことができません。ここでは一般家庭で扱いやすい

早咲き大輪系、遅咲き大輪系、フロリダ系、ヴィチセラ系、

テキセンシス系、ヴィオルナ系、インティグリフォリア系に

絞ってその剪定方法をお知らせします。(*^▽^*)

 

 .

新枝咲きクレマチスの剪定・誘引

(ヴィチセラ系、テキセンシス系、ヴィオルナ系、インテグリフォリア系

品種や生育状況によっては新旧両枝咲きの場合も)

 

新枝咲きのクレマチスは、前年に伸びたつるが地際まで

枯れ死するので、バッサリ切るだけととても簡単。

株全体が枯れてしまったようにも思えますが、

つるの基部には新しい芽を確認することができます。

また切り取る分量が多いので、十分に休眠させて

枝が完全に枯れるのを待ってから作業をしないと

養分を大きくロスしてしまいます。(^▽^;)

.

旧枝咲きのクレマチスの剪定・誘引

(早咲き大輪系)

旧枝咲きのクレマチスは、前の年に伸びたつるに

すでに花芽を作っているので、必要以上に切り詰めて

しまうと花が咲かなくなったり、花数が減ってしまいます。

枯れたつるや枯れ葉などを切り取り、再度誘引をします。

.

新旧両枝咲きクレマチスの剪定・誘引

(遅咲き大輪系、フロリダ系、ヴィチセラ系とインティグリフォリア系の

一部の品種)

新旧両枝咲きのクレマチスは、前の年に伸びたツルの多くが枝枯しますが、

基部のほうは生き残っています。旧枝咲き同様に枯れたツルや枯れ葉などを

切り取り、再度誘引しますが、旧枝咲きほどツルは長く残らないので作業は

簡単です。.

開花期までに新しいつるが50~200cmと長く伸びるので

誘引はそのことを念頭にしてください。

また切り取る分量が多いので十分に休眠して枝が完全に

枯れるのを待ってから作業をしないと、養分を大きく

ロスさせてしまいます。

.

新旧両枝咲きのクレマチスはつるが長く伸びるので、伸びるに

任せたままだと互いが絡まりあって開花期の姿が乱れます。

つるが壁をまんべんなく覆うように、定期的に誘引するように

こころがけてくださいね。

 

コメントする