2020年11月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

月別アーカイブ

NEWS & BLOG

秋の宿根草 ガーデンストーリー

| コメント(0)

秋から冬へと移っていく今。

秋の庭に映える宿根草を、紹介しますね。(*^_^*)

これから秋の庭を作られる方は、参考にしてみてください。

.

オミナエシ.jpgオミナエシは、フジバカマと並んで秋の七草にも挙げられて

いる秋の風情を感じさせてくれる花。

日本原産なので、日本の気候環境にも合って、花茎も直立で

行儀がよくて育てやすい宿根草です。

.

☆次は サンギソルバの仲間です。

ワレモコウ.jpgワレモコウの名前で、古くからなじみの深いバラ科の植物。

ワレモコウは、生け花などでも秋の花材としてしばしば重用されています。

.

オフィキナリス.jpg..

.

.

.

オフィキナリス

オフィキナリスやテヌイフォリアは、日本原産種ということも

あって、日本の気候環境にも合って育てやすい植物。また葉縁に

鋸歯のついた葉も美しく、開花前の春~夏にかけても美しい

リーフプランツとして活躍します。

.

大ベンケイソウ.jpg☆オオベンケイソウ系のセダムの仲間

セダムの大型種は、ヨーロッパの有名庭園でも秋の見どころとして宿根草の植栽の前景に、自慢げに植栽されることが多いですね。

ぽってりとした草姿と、秋を彩る雲状の花序が大変美しく、花後のオーナメンタルな枯れ姿まで長く楽しめます。(*^_^*)

.

ペルシカリアアンプレクシカウリス.jpg☆ペルシカリア・アンプレクシカウリスの仲間

タデ科の植物。暑さ寒さにも強く、日本の気候にもあって

育てやすい宿根草。

.

.

.

.

.

.

☆サルビアの仲間

種類が多く、春から初冬咲きまでたくさんの種・品種が

あります。

.

ここまでは秋の花を楽しめる宿根草を解説してきましたが、

最後に番外編として冬季落葉前の黄葉がとびきり美しい

植物、アムソニアを紹介しますね。

.

アムソニア.jpgアムソニアは、日本にも自生するチョウジソウも

含む、キョウチクトウ科の植物。青紫色の美しい

星型の花を初夏に咲かせて、晩秋、鮮やかに黄葉して

冬季落葉します。

コメントする