2020年9月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

月別アーカイブ

NEWS & BLOG

全国で毎日35度を超える猛烈な暑さが

続いているこの夏。(-_-;)

この際、この暑さを利用した庭仕事を

しておきましょう。

でも、作業中には熱中症と日焼けに、

気をつけてくださいね。

.

暑いときにできること。

それは、土の再生です。

プランターやコンテナの中で、

古い土がそのままになっていませんか?

プランターで一度植物を育てた土は、そのままでは

使えません。目には見えませんが、一度使った土の

中には害虫の幼虫や卵、病原菌が潜んでいたり、土の

団粒構造が崩れて微塵になっていたりするので、

そのまま使うと次の植物が、健康に育ちません。(*_*;

でも土は再生することができますよ。

その再生の方法をお伝えしますね

.

日光消毒。これはまず、晴れた日☀に作業します。

ビニールシートの上に土を広げて、目立った枯れ葉や

前の植物の根、肥料のカスを取り除きます。

鉢底石も分別しておくといいですね。

土はふるいにかけますが、ふるいには

荒目、中目、細目があります。

最初に荒目でふるって、細かい根やごみを取り沿いて

次に中目、細目を重ねてふるうと微塵という砂のように

細かい土が落ちます。これは、根詰まりなどの原因と

なるので、処分してふるいに残った粒状の土だけを

再利用します。(*^_^*)やってみてくださいね。

.

.~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

.

晴れと気温の高い日が続く時期は、干し野菜を

つくるのにも適した季節。家庭菜園で採れ

過ぎた野菜やまとめ買いした野菜は、太陽と

風の力を借りて、干し野菜に。(*^_^*)

干すことで、野菜の旨味が凝縮して、生とは

食感も変わるので、いろいろな料理に使えるように

なります。

.

干し野菜づくりのポイント!

☆ どの野菜も、干している途中で雨にあたると

カビが発生してしまいます(>_<)

雨にあてないように、注意!!

もしも、途中で天候が崩れてしまったら、

低温のオーブンで水分を飛ばして

カビの発生を防ぎましょう(*^_^*)

☆ 干し野菜や自家製の干物などを作るときに

便利な干しかごも市販されています。

3段重ねや5段重ねなので、大量に干せて

しかも上からも下からも風があたるので

早く乾燥させることができます。

ぜひ、干しかごを使ってみてくださいね

コメントする