温暖化の影響で秋は足早に過ぎていきそうですね
夏の暑さで傷んでしまった植物たちは早めに片づけて
秋のガーデニングを始めましょう。(*^-^*)
.
一度植えつけたら、厳しい暑さを乗り越えて来年も
咲いてくれる花たちの紹介です( ◠‿◠ )
.
.
ダイアンサス(カワラナデシコ)
ナデシコの仲間です。その中では高さがあって
深く切れ込んだ糸状の花弁が華奢な印象。
秋の七草に数えられて江戸時代から盛んに
栽培された古典園芸植物です。
.
サラシナショウマ(キミキフガ)
日本各地の山間部に生えています。
茹でた若芽を水にさらして食べたことが和名の由来です。
最近は欧米で品種改良された園芸品種が多くなってきて
学名のキミキフガで呼ばれることも。
20cm以上にもなる長い花穂には香りがあって
存在感があります。
.
リンドウ(ゲンチアナ)
すがすがしい青紫色の花が秋らしいですね
日陰にも耐えますが日が当たらないと花が
咲かないので植え付ける場所や置き場には
気を付けてくださいね
.
ダイモジソウ
日本や中国東北部の山地で湿ったいわばなどに
自生しています。日陰のグランドカバーとして
知られるユキノシタの仲間。漢字の「大」の字
に似た花弁の付き方が特徴的で名前の由来に
なっています。
.
オミナエシ
最近は夏の暑さに強い多年草として注目されています。
日あたりのいい場所では茎がしっかりとして黄色の小花を
群れ咲かせて花後も楽しめます。花壇の後方に群生させると
すっきりとした背景になって素敵です。
.
ホトトギス
日本の太平洋側の湿った斜面などに自生しています。
弓なりに伸びた茎の葉の付け根に1輪ずつ花を咲かせる
スタイルも独特なら無数の斑点がある花弁や花のつくりも
ユニークです。(*^-^*)強光で葉焼けするので半日陰がいい
ですね。
.
フジバカマ(ユーパトリウム)
湿り気のある草原や林の中に咲いて、地下茎でよく
増えます。最近は多彩な園芸品種が学名のユーパトリウムで
流通しています。秋には北海道から九州などへ渡る蝶と
して知られるアサギマダラが好むのでこの蝶を呼ぶ
ために植える方も多いのです
.
いろんな宿根草があります。
秋の涼しくなった庭の仲間に、加えてみてくださいね(*^-^*)
.
コメントする